Chateau Mont-Perat Grand Vin de Bourdeaux 2009
容量:750ml
色:赤
原産国:フランス
生産者:デスパーニュ家
醸造:ミシェル・ロラン
品種:メルロー80%、カベルネソーヴィニヨン10%、
カベルネフラン10%
味:ミディアム~フルボディ
価格:2590円 (成城石井にて)
ドラマ「神の雫」でも紹介された大人気のヴィンテージ。しかも世界中が期待を寄せる2009年当たり年!某有名雑誌にて1級シャトーワインの評価を越えたことでも知られるツワモノ!美しいガーネット色に輝く色を見て、フルーティーさや味の深さを連想させる。
【評価 4.3/5.0 ★★★★☆】
舌に触った瞬間は、一瞬甘く、丸みがある。追って後から果実味あふれるベリー系の芳醇な香り。ブラックチェリーやカシスを思わせるアロマチックな香りに、口全体に広がる樽の香り。余韻に浸る中、最後タンニンが舌を刺激する。辛みは味を引き締め、若さを醸し出す。酸はそこまで強くなく、どちらかと言うと香りや丸みのある滑らかなボディーに芳醇な香りが印象的だ。このワイン、若さゆえにちょっと損してるところがある気がする。だからこそ、熟成させて、樽に馴染ませたらもっと美味しくなるのではないかと予想するのは、ochazukeだけでしょうか?
コストパフォーマンスも素晴らしい。2500円台のワインでここまで香り高い味に深みのあるワインが飲めるのは、うれしい限り。ワイン好きにはたまらないこの濃厚で香り豊かなワイン。ぜひお試しあれ。
東京、神奈川を中心に食べ歩きで開拓したお店を紹介♪私の食いしん坊の旅はまだまだ続く…こだわりレストランに加え、こだわり品々も紹介♪その範囲は、国内に留まらず、海外の輸入食品も紹介。
2012年2月26日日曜日
2011年11月17日木曜日
2011年ボジョレヌーボ
2011年ボジョレヌーボ 試飲速報!
本日、11月17日ボジョレヌーボ解禁。
3種を試飲。そして、中でも珍しい白ヌーボ ミュスカデ・ヌーボを購入。
計4種の感想を公開!
「カーブ・ド・ジュリエナス・ボジョレ・ヴィラージュ・ヌーボ」 750ml 2200円
![]() |
picture from :http://www.seijoishii.com/d/59290 |
ボージョレ地区北部ジュリエナスの葡萄は赤い果実や花の香りなどが広がる華やかさが特徴です。100以上のメーカーが参加するカーヴで造られるワインの味わいはスタイリッシュで完熟フルーツの甘酸っぱさがたっぷり感じられます。
「ヴィラージュ」はコクが特徴。 (成城石井HPより)
こだわりの生産者が醸すオリジナルヴィラージュヌーボ。成城石井直輸入。2011年ボジョレコンクールで金賞受賞のつわもの。ゆっくりと落ち着いた香りとコクある味わいが特徴のようだが、ボジョレ特有の渋みと酸味を多少感じ、味もライトボディー。コクのあるワインを好む人には、少し物足りないかも。口に含む前の香りは、甘酸っぱさを感じさせる果実感溢れる香り。口に含んでみると香りほどのフルーティーさはないが、それでいていやな酸味は残らない。バランスの取れた香りと酸味は食欲をそそる。強いて言えば、もう少し奥ゆかしさがあっても良いかなと。コストパフォーマンス、ボジョレとして飲む分には申し分のないレベルと言えよう。
ドメーヌ・カラ・ボジョレ・ヴィラージュ・ヌーボ・ノンフィルター 750ml 2700円
![]() |
picture from: http://www.seijoishii.com/d/59289 |
1850年から続く家族経営で現在の当主ジャン・ノエルで5代目、あとは妻と6代目となる息子でワインを造っています。ワインの特徴は発酵後に大樽で澱と 一緒に貯蔵した後、フィルターを通さず瓶詰めすること、また1haあたり40~45hlという低収量ということです。できあがるワインはたっぷりの旨味が 詰まった、いい意味で普通のヌーヴォーとは違ったコクのある味わいです。(成城石井HPより)
華やかで豊かな香りに、ヌーボらしいフレッシュな酸、複雑な深い味わいは飲み手を魅了して止まない。頑なに伝統の造りにこだわるワンランク上のヌーボここにあり。口に含む前の香りは、フルーティーかつ華やか。ベリー系を思わせる甘い香り香り引き立つヌーボ。バランスの取れた酸との絶妙な調和。フィルターに通さない分、雑味、重み共に感じるが、ぶどう独特の味わいや風味が感じられえるコクのあるヌーボと言えよう。香り、酸味、旨みの3拍子が絶妙なバランスを醸し出す。そこそこの値段だが、コストパフォーマンスは期待以上!
「ボジョレ・ヴィラージュ・ヌーボ ”ダム・ナチュール”」 750ml 3500円
最良の畑で選りすぐりのぶどうを、最適に熟したタイミングで収穫し、伝統の技で醸す。すべてにこだわり抜いた成城石井オーダーメイドの最高品質ヌーボ。深みある豊かな香り。フルボディーを思わせるコクあるワイン。重みの割りに雑味や酸味は少なく、高貴な味わい。他をも圧倒する独特な重み、旨みのあるぶどうの味わいは格別!ボジョレの中でも最高ランクの一つと言えよう!もはやボジョレなのかと疑うほどの出来ばい。一味も二味も違うプレミアムボジョレは、試してみる価値あり!美味しい!
ミュスカデ・ヌーボ 2011年 750ml 2100円
●生産地:フランス・ロワール地方
●ぶどう品種:ミュスカデ
●容量:750ml
●色:白
珍しい白ワインのヌーヴォ!!
爽やかなハーブと白い花のような香りがとても心地よい、辛口の白ワインです。ミュスカデは人生のスパイスとなります。レモンやミント、オレンジの香りが人生に刺激を与えてくれるのです!(成城石井HPより)
ミント・ユーカリのさわやかな香りが引き立つ酸味を包み込み、フルーティーかつ丸みある飲みやすいヌーボ。2100円だが、コストパフォーマンスは期待以上! レモン・ミント・オレンジと酸が強いイメージを持つが、むしろフルーティーでさわやかな香りが口いっぱいに広がり、華やかな味わい。赤の独特の渋みや雑味を嫌い人は、口当たりよい白を試してみては?
フルーティーゆえに塩分の高い、コクあるカラスミのような味わいのミモレットチーズはよく合う。
ミモレットチーズ(http://ochazukedaisuki.blogspot.com/2011/04/blog-post_07.html)
ワインのお供に、チーズ&クラッカー♪ |
地元の酒屋にも別に何種かのボジョレを予約!試飲速報は第2弾へと続く♪お楽しみに!
2011年6月15日水曜日
Boursin エシャロット&チャイブ
Boursin エシャロット&チャイブ
内容量:150g 699円 (成城石井hp 参照)
原材料名:生乳、クリーム、食塩、エシャロット、オニオン、チャイブ(あさつき)、保存料(ソルビン酸K)
販売店:カルディコーヒーファーム/成城石井/オオゼキ/紀ノ国屋/ザ・ガーデン/クイーンズ伊勢丹/明治屋/信濃屋/その他、百貨店
website: http://www.bel-japon.com/product/boursin.html
誰もが知るbelcubeやkiriなどのクリームチーズを製造、販売するベルジャパンから出ているboursin. 前から少し気になっていたため、購入。フランスパンをトーストして、その上に乗せておつまみとしていただきました。
フランス生まれのブルサンは、独自の製法でこのクリーミーさと滑らかさを実現。厳選された食材を使った、風味豊かなチーズは、「おもてなし」のシーンにぴったり。このままパンやクラッカーに乗せて食べるのもよし、お料理にも合う。ワインとの相性も良いのでワイン片手に贅沢なデイナーをお家で楽しんでみては。
【評価】★★★★☆ 4.0/ 5.0
さわやかなフレッシュチーズの中にシャキっと食感の感じられるエシャロットとシャープチャイブの香りがフランスパンによく合う。これに辛口の白ワインや焼酎も合う。今晩は、サーモンのマスタード焼きと洋風なディナーだっただけに、このさわやかな脇役は大好評♪マスタードの酸味とチーズの酸味が絶妙にマッチ。それでいて、サーモンにもクリームチーズは合う。いくらでもパンが進んでしまった。違う味もぜひ今度試してみたい。
内容量:150g 699円 (成城石井hp 参照)
原材料名:生乳、クリーム、食塩、エシャロット、オニオン、チャイブ(あさつき)、保存料(ソルビン酸K)
販売店:カルディコーヒーファーム/成城石井/オオゼキ/紀ノ国屋/ザ・ガーデン/クイーンズ伊勢丹/明治屋/信濃屋/その他、百貨店
website: http://www.bel-japon.com/product/boursin.html
誰もが知るbelcubeやkiriなどのクリームチーズを製造、販売するベルジャパンから出ているboursin. 前から少し気になっていたため、購入。フランスパンをトーストして、その上に乗せておつまみとしていただきました。
フランス生まれのブルサンは、独自の製法でこのクリーミーさと滑らかさを実現。厳選された食材を使った、風味豊かなチーズは、「おもてなし」のシーンにぴったり。このままパンやクラッカーに乗せて食べるのもよし、お料理にも合う。ワインとの相性も良いのでワイン片手に贅沢なデイナーをお家で楽しんでみては。
【評価】★★★★☆ 4.0/ 5.0
さわやかなフレッシュチーズの中にシャキっと食感の感じられるエシャロットとシャープチャイブの香りがフランスパンによく合う。これに辛口の白ワインや焼酎も合う。今晩は、サーモンのマスタード焼きと洋風なディナーだっただけに、このさわやかな脇役は大好評♪マスタードの酸味とチーズの酸味が絶妙にマッチ。それでいて、サーモンにもクリームチーズは合う。いくらでもパンが進んでしまった。違う味もぜひ今度試してみたい。
2011年4月7日木曜日
ミモレット チーズ
ミモレット 18ヶ月熟成
<商品情報>
・75g 690円
・原産国 フランス
・原料 牛乳
・タイプ ハードタイプ
・乳脂肪分 40%以上
ミモレットの特徴は、その色と独特な味わい。鮮やかなオレンジ色は、アナトーという着色料を使用した色でその色は熟成とともにだんだんと色が茶色っぽい渋いオレンジ色へと濃くなっていく。また熟成期間の少ないものは、中身がやや軟らかく、こちらも熟成とともに硬くなっていく。1年以上経ったものは、専用のナイフがないと切れないくらい硬くなり、風味も増してくる。味も熟成を重ねるごとに風味、旨み共に増し、18ヶ月ものになるとその味はまるでカラスミのように変化していく。独特の風味を持ちながら、くせが少なく、あっさりしているため、ワインはもちろん、日本酒や焼酎などどのお酒にも合う。塩味が若干強いので、淡白な料理と合わせるのもよい。おろしたミモレットをパスタの上にふりかけ、1つのアクセントして味わうのもおすすめ♪
【評価】★★★★☆
それほどチーズに精通しているわけではないが・・・その独特な風味と旨みの虜になってしまった。
国産の白ワインのボジョレヌーボと食べたのが初めてだったが、このクセのないあっさりとした味わいとボジョレの若くてフルーティーな味がうまくマッチしていて絶品!ちびちびとワインを飲みながら、少しチーズを口に含み、その香りとほのかな甘みを楽しむのが通とか。
また、時には上記の写真にあるような白菜を使用した料理に添えてみたり。白菜のみずみずしさとあっさりとした味わいにコクが増し、チーズ本来の香りと塩分も取り入れることが出来た。パーティーの盛り合わせのときにこの鮮やかなオレンジがちょっとしたアクセントになるかも。ワインは買ったが合わせるおつまみがわからないという方は、ぜひミモレットを買ってその場をお洒落に演出してみては?
![]() |
picture by: http://www.seijoishii.com/ |
・75g 690円
・原産国 フランス
・原料 牛乳
・タイプ ハードタイプ
・乳脂肪分 40%以上
ミモレットの特徴は、その色と独特な味わい。鮮やかなオレンジ色は、アナトーという着色料を使用した色でその色は熟成とともにだんだんと色が茶色っぽい渋いオレンジ色へと濃くなっていく。また熟成期間の少ないものは、中身がやや軟らかく、こちらも熟成とともに硬くなっていく。1年以上経ったものは、専用のナイフがないと切れないくらい硬くなり、風味も増してくる。味も熟成を重ねるごとに風味、旨み共に増し、18ヶ月ものになるとその味はまるでカラスミのように変化していく。独特の風味を持ちながら、くせが少なく、あっさりしているため、ワインはもちろん、日本酒や焼酎などどのお酒にも合う。塩味が若干強いので、淡白な料理と合わせるのもよい。おろしたミモレットをパスタの上にふりかけ、1つのアクセントして味わうのもおすすめ♪
【評価】★★★★☆
それほどチーズに精通しているわけではないが・・・その独特な風味と旨みの虜になってしまった。
国産の白ワインのボジョレヌーボと食べたのが初めてだったが、このクセのないあっさりとした味わいとボジョレの若くてフルーティーな味がうまくマッチしていて絶品!ちびちびとワインを飲みながら、少しチーズを口に含み、その香りとほのかな甘みを楽しむのが通とか。
![]() | |
白菜のミルフィーユ蒸し、青梗菜の中華スープ炒め、レンコンサラダに添えたミモレット(左上) |
また、時には上記の写真にあるような白菜を使用した料理に添えてみたり。白菜のみずみずしさとあっさりとした味わいにコクが増し、チーズ本来の香りと塩分も取り入れることが出来た。パーティーの盛り合わせのときにこの鮮やかなオレンジがちょっとしたアクセントになるかも。ワインは買ったが合わせるおつまみがわからないという方は、ぜひミモレットを買ってその場をお洒落に演出してみては?
登録:
投稿 (Atom)